

「最初にまとまった金額を出すほどクルマに乗らないかも、」

「中古車を購入したいけど、金銭的に余裕がない。。。」
そんなお悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
マイカー購入の場合、
頭金
車検
保険
自動車税
など
年間を通じて維持費がかさみますよね・・・。
しかし、クルマのサブスクを利用すれば
低価格でクルマに乗ることが出来ます!
「クルマのサブスク」って難しそうだし、不安ですよね。
でも大丈夫です!今回は中古車ガリバーが提供している
クルマのサブスクサービス「NOREL」について、詳しく解説していきます。

目次
NORELの特徴
NORELには大きく分けて3つの特徴があります!

「NOREL」を初めて聞いた方もいますよね。
まずは特徴から一緒に1つずつ見ていきましょう!
①大手ガリバーだからクルマの選択肢が多い

NORELは150種類もの国産車・輸入車の中から
クルマを選択することが出来ます。
どのくらいすごいかと言うと
例えば、カーリースでは数十台~多くて数千台の在庫ですが、
NORELでは全国のガリバーの在庫約10,000台という
膨大な台数から選ぶことができます。

たくさんの種類の中から選べるのはとても魅力的ですね。
②低額なのにサポートが手厚い
NORELは月額1万円から低額で乗ることができます。
また、車検や保険・自動車税などの維持費などによる
急で大きな出費がなく管理がラクになることも。
また専門のコンシェルジュが
LINEでサポートしてくれるので
特に初めてクルマを契約する方、
クルマに詳しくない方にとっては安心できるサービスだと言えます。
③3つのプランから選択できる

NORELには、大きく分けて3つのプランがあります。
マンスリープラン
中古車プラン
新車プラン
上記3つのプランから自分好みのプランを選択することが出来ます。
利用期間は
最短30日から最長9年間選ぶことができます。

NORELの3つのプランから1つに絞るのは難しいですよね。
ここからはより具体的に、NORELのプランや料金について解説します。
プランや料金

上記の表のように
NORELには大きく分け3つのプランがあります。
それぞれのプランによって、保証等の情報も異なってきます。
1つずつ詳しく解説します。
①マンスリープラン
マンスリープランは利用期間を決めずに
1ヶ月 32,780円からのプランです。

1番気軽に利用できるプランです。
通院や会社などの短い期間だけ車が必要という方におすすめです。
毎月自由に乗り換えも可能なので、
好みや利用目的ごとに、
クルマを変えることが出来るのも高評価です。
②中古車プラン
中古車プランは月額16280円から利用でき、
利用期間を選ぶことができるプランです。
全国のガリバーの中古車在庫10,000台以上から乗りたいクルマを選べて、
さらに、自分に合った契約期間を選ぶことができます。
90日
1年
2年
4年
6年
ごとにクルマを乗り換えられるため、
ライフステージの変化にも柔軟に対応できます。

免許を取得したばかりの方や、
ローンの審査が不安な方におすすめです。
また、NORELは審査が通りやすいため、
他のサブスクサービスで通らなかった方でも、
中古車プランであれば利用のハードルが下がると言えます。
③新車プラン
新車プランは、月額17,270円から利用でき、
長期的に利用すればするほどお得なプランで、月額費用を抑えることができます。
頭金のあり・なしが選べるので、
初期費用を心配されている方でも簡単に利用可能です。
新車プランの場合は任意保険は含まれていませんが、
残価精算の際にはガリバーで査定・買取もしてもらえるので
お得に利用しやすいのもポイントです。

ここまで特徴やプラン・料金について説明しました。
実際に利用した人の評判は気になりますよね!
次は実際に利用した人の口コミを紹介していこうと思います。
NORELの口コミ
比較的良い評判が多いように感じました。
2つの視点
・「対応」
・「乗り換え」
に分けて口コミを見ていきます。
「対応」に関する口コミ
まず「対応に関する口コミ」を紹介します。
口コミ投稿サイトみん評で以下の投稿を見つけました。


https://minhyo.jp/norel?sort=new

こちらの方々は、スムーズに納車までの手続きが出来たようですね。
お客様のニーズや希望に沿って接客がされていることが分かります。
「乗り換え」に関する口コミ
次に「乗り換え」に関する口コミです。

https://minhyo.jp/norel?sort=new
自分が気になる車を90日間利用し、乗り換えることが出来るのは
クルマ好きの方にはとても魅力的なようです。

https://minhyo.jp/norel?sort=new
こちらの方も、乗り換えが出来ることと

こちらの方も、
・乗換ができること
・毎月の納税や保険・車検費用がかからない
・クルマを保持することのコストを下げること
に関してとても好印象のようですね。
口コミから見たNORELのサービスは全体的に好印象でした。
NORELのデメリット
ここからは、NORELのデメリット・メリットを解説します。
まずNORELのデメリットは以下の2つです。
①自分好みのクルマが選べない
まずは自分好みのクルマが選べないという点です。
利用者の中には外車に乗ってみたくてNORELを利用する方もいらっしゃると思います。
そういった方々には
新車プランで国産車しか選べないのはデメリットと言えます。
新車プランで選べる車種は国産車のみですが、
中古車プランであれば、外車・輸入車も選択可能です。
もし、外国車や輸入車に乗りたい場合は、
中古車プランを選択するようにしましょう!
②追加料金がかかる

2つ目のデメリットは追加料金がかかるということ。
NORELの月額料金には、
契約期間分の法定費用が含まれています。(重量税と自賠責保険料)
法定費用はNORELが代行してくれるため、利用者は月額料金を支払うだけです。
しかし、
・ガソリン代
・駐車場
・メンテナンス、消耗品の補充・交換
・修理費用(自身の責任によって生じた不具合または故障の場合)
・車両の運搬費
については利用者が負担することになり、
月額料金を支払っていても追加料金がかかることがあります。
また、車種によっては料金が変動することもあり得るので、
これも事前によく確認しておきましょう。
ただ、低価格で乗り始めることができるので
マイカーはハードルが高いと感じている方にとってはとてもお得です。
NORELのメリット
次にNORELのメリットについてです。メリット以下の2つです。

1つずつ解説していきます。
①任意保険も込みなので安心
NORELのメリットの1つは任意保険も含まれているという点です。
任意保険とは、
「車を運転する際に加入する保険のうち加入が義務付けられていない保険」です。
以下の表をご覧ください。

月額料金には、自賠責および任意保険が含まれています。
任意保険の対象は
対人(無制限)
対物(無制限)
人心障害(3000万円まで)
です。

月額料金が定額で保険料も込みだと心強いですよね。
任意保険は通常だと自分で入らないといけません。
しかしNORELはその分の手間が省けるのでとても楽です。
②自分好みのクルマが乗り換えできる
2つ目のメリットは自分好みの車に乗り換えができるという点です。
以下の画像はHPに記載されている画像です。

https://norel.jp/search?page=1&sort=0
NORELでは、新車も中古車も乗り換えをすることができます。
新車であれば国産車、
中古車は輸入車や外国車も乗り換え可能です。
プランによっては輸入車や外国車に乗ることもでき
自分の好みのクルマや
乗ってみたいクルマに気軽に乗ることができます。

しかし、乗り換えの条件や値段はプランによっても違うので注意が必要です。
不安な方は都度LINEでのサポートでお問い合わせをしてみてください。
また、下記のNORELの乗り換えの手順は各プラン共通の手順です。
参考にご覧ください。
①LINEでコンシェルジュに相談
②気に入った車を予約
③コンシェルジュと相談し、クルマの交換時間・場所を相談
④必要な情報の入力
気になっている車種がある方は是非参考にしてください。
NORELがオススメな人はこんな人!
NORELは、新車も中古車も短期契約にメリットが多く、
他社に比べると、さまざまな車種を選んで乗れるサブスクであることが分かりました。
筆者よしふみが思う、「NORELがおすすめな人」は以下の方です。
NORELは、他のサブスクサービスよりも審査が通りやすく、
複雑な書類も必要がありません。

他社よりも気軽に使えるサブスクサービスなので、
気になった方は是非検討してみてくださいね!
中古車業界大手4社
ガリバー、ビッグモーター、ケーユー、ネクステージを
比較した記事はこちらです。
中古車選びの参考にしてください。