なぜ「ガリバーで車を買うな」と言われているのか調べてみた

中古車の購入や、手持ちの車の売却
と言ったらまず思い浮かべるのは「ガリバー」ではないでしょうか?

業界最大手ですし、全国展開しているため、
「ガリバー」をご存知の方は多いはず。

そんな「ガリバー」ですが、
ネット上では「ガリバーで車を買うな」という口コミもあるほど、評判があまり良くありません。

そこで、どうして「ガリバーで車を買うな」と言われているのか徹底的に調べ、まとめてみました。

結果、筆者ヨシフミとしては「ガリバーで車を買うのはおすすめである」という結論に至りました。

理由は「大手なだけあってどこよりも安心して中古車の購入ができる」から。
最長10年の保証があったり、中古車なのに返品可能だったり…。

さすが中古車販売・買取業界の大手トップの座にいるだけありますわ。
と思いました。

今回は、

「大手だからこそのガリバーで車を買うメリット」と
デメリット(ネット上の良くない口コミ・評判)を解説し、まとめました。

中古車購入時の参考にしてみてください。

「ガリバーで車を買うな」と言われる理由

ガリバーは全国に展開している業界最大手であり、知名度は抜群なのに、
ネット上では「ガリバーで車を買うな」という口コミが多いのはなぜでしょうか?

悪い評判の主な内容は

①スタッフの対応が悪い
②他に比べて中古車が高い

というもの。それぞれについて詳しく説明しますね。

① スタッフ対応にムラがある

「担当スタッフの知識が浅く、調べながら対応された」といった声があります。

大手のガリバーは在庫数も多く、幅広い車種を扱うため、すべての車種に精通しているスタッフを配置するのは難しい面があります。そのため、利用者の期待値が高い分、対応に不満を持つ人が出てしまうのです。

解決策としては、
欲しい車がある程度絞られている場合は来店予約がおすすめです。

予約の際にある程度絞っている旨を伝えておけば
知識を付けているスタッフさんが担当してくれるので、期待通りの対応をしてくれます。

②他社より価格が高いと感じる人がいる

「他社より高く感じる」といった声もあります。

しかし価格の高さは、単に損というわけではありません。
ガリバーは良質な車両を仕入れ、徹底した点検や整備を行った上で販売しています。購入後の安心感を重視しており、保証や返品制度も手厚く設けられているため、価格に見合った価値があると言えます。

このように、一部の口コミが「ガリバーで車を買うな」という評価につながっていますが、実際には保証や返品、品質管理などが非常に充実しており、安心して購入できる環境が整っています。

ガリバーで車を買うメリット

それでは、具体的なメリットを順に見ていきましょう。

メリット①最大10年の保証

ガリバーで車を買う大きなメリットのひとつは、保証が最大10年もあるということ。
厳密にいうと国産車は最長10年、輸入車は最長5年です。

保証の種類と対象車両の区分は以下の表をご覧ください。
HPに記載されている表をもとに作成しました。

◆保証の種類と対象車両の区分

こちらは有償の保証です。
しかし、保証期間内であれば、車検時に以下の内容の整備費用もカバーしてくれます。

・走行距離が5,000kmを越えた
・エンジンのランプがついた
・エアコンがきかなくなった

など。

中古車なのでこのような手厚い保証は嬉しいポイント。

また、輸入車にも最大5年の保証を付けることができます。

ただしこの保証サービスは、ガリバーで車検を受けることが条件です。
近所でずっと通っているところがあるとか、知り合いに頼んでいる人は注意が必要です。

新車とは違い、いつどのようなトラブルが起きるか分からない中古車に
このような手厚い購入後のアフターサービスがあるのは安心ですね。

10年間の保証は他の中古車業者でもありますが、ガリバーが初めに開始した保証サービスです。さすが大手ですね。

メリット②中古車でも返品ができる

中古車なのに返品サービスがあるというのも安心ポイントに大きく加点しています。

というのも、中古車にはクーリングオフが使えません。

中古車はすでに誰かが使っていた車なので、
不具合の原因が

「前の持ち主の責任なのか」
「販売店の責任なのか」

を判断するのは極めて困難な為です。

HPには【どんな理由でもご納車後100日以内なら返品ができる】とあります。

◆返品サービスについて

注意点は以下の3つ

・オプションは返金対象外
・返品の際に手数料として車両価格の5%の支払いが必要
・ガリバーに「ガリバーで購入した車を売却する」という形式

また、
ガリバーグループのリベラーラと、輸入車の場合は30日以内なら返品可能。
アウトレット店ではこのサービスは行っておりません。

中古車を買うとオプションが色々ついてくるので、
そこの費用が返ってこないのは少し痛手ですが・・・。

まぁそれでも、クーリングオフ制度のない中古車を返品できるのは
こちらも「さすが大手」という感想です。

また、ガリバーはお客さん第一の寄り添った対応をしているので
「購入キャンセルしてしまったが費用が掛からなかった」という口コミもありました。

上記の投稿は2020年の投稿ですが、
当時から「お客様に寄り添った」対応をしていることが分かります。

返品の条件を表にまとめたのでご覧ください。

◆返品の条件

改造したり、大きな傷をつけていたり、納車時から3,000km以上走っていたり

ということが無ければ返品できるので、普通に乗っていて100日以内であれば返品可能です。

メリット③全ての中古車の修復歴の有無を公開している

ガリバーでは販売する全ての車両について、修復歴の有無を公開しています。

さらに、修復歴以外にもエンジンルームやブレーキ、パワーウィンドウ、エアコンなど最大162項目の点検・整備を実施。

骨格部分(フレーム、クロスメンバー、ピラー、ルーフパネルなど)の修理や交換を伴う場合、「修復歴車」として販売されません。

チューリッヒが一般財団法人 日本自動車査定協会のウェブサイトをもとに作成したイラストがとても分かりやすかったので引用します。

これらの修復歴があると車の安全性が極めて低くなってしまうため、
修復歴車は購入しない方が良いと言われています。

万が一修復歴のあるクルマだった場合は契約の解除にも応じてくれるので安心してガリバーでクルマを購入することができます。

点検は機械任せではなく、すべて人の手で行われるため、見落としの可能性もありますが、契約解除対応があるため安心です。

メリット④圧倒的な店舗数&豊富な在庫数

ガリバーは全国に約460店舗を展開し、在庫数は30,000台以上

ガリバー単体の店舗だけでなく、

  • ガリバーアウトレット

  • リベラーラ(輸入車専門)

  • ワオタウン

  • ミニクルやGT-Garageなどの専門店

など、多様な店舗形態があります。

専門店で、ピンポイントで欲しい車種を見つけることも、
広く探して、自分にピッタリのお気に入りの1台を見つけることも出来ます。

その為、ある程度欲しい車種が決まっている場合は、
自分の欲しい車種を取り扱っている専門店に行けば、初めから絞り込んで探すことが出来ますよ。

店舗数や在庫数が多いガリバーだからこそのメリットです。

メリット⑤中古車の品質が高い

ガリバーで中古車を買うメリット5つのうちの最後は
「中古車の品質が高い」ということ。

ガリバーでは法律で定められている「法定点検」の56項目にプラスして
ガリバー独自の82項目もの「クオリティ点検」を実施しています。

法定点検だけではカバーできない細かい部分まで整備・点検されるため、中古車でも安心して購入できます。

こちらはオプションの加入が必要ですが、筆者ヨシフミだったら絶対に付けます。

理由は中古車でいつどの部分が調子悪くなるかが分からないからです。
しっかりと隅々まで点検してもらい安心を買いたい…!

ちなみにそのオプションは以下の3つです。

・Sバリュー整備
・スタンダード整備
・フルサポート整備

大まかな内容を表にまとめたのでご覧ください。

また、ガリバーでは納車前に徹底的に点検、整備、クリーニングを行ってくれます。

整備・部品交換は最大24項目。
内外装クリーニングは最大12項目と、とても手厚いです。

点検がずさんで後から不具合が出てくるなんてイヤですもんね。

メリット①の最長10年保証や、
メリット②の100日以内ならどんな理由でも返品可能

というサービス等からも分かるように、
「お客様の安心、安全を第一に」を徹底してくれています。

他社との違いを比較|ビッグモーター・ネクステージとどう違う?

これまで様々なメリットをご紹介してきましたが、実際他社とどのくらい違うのか気になりますよね。

ここではガリバーとよく比較対象にされる、ビッグモーターとネクステージのサービス内容を比較しました。

項目 ガリバー ビッグモーター ネクステージ
保証 最長10年(国産)/5年(輸入) 店舗・車種により異なる 最長10年
返品制度 納車後100日以内、理由不問 原則なし 原則なし
修復歴公開 全車公開(契約解除対応あり) 一部のみ 車両による
在庫数 約30,000台 約20,000台 約30,000台
特徴 返品・品質管理重視、安心購入向き 高額買取力強い 専門店が多く選択肢豊富

ガリバーは他社と比べて、購入後の安心感を重視しているのが最大の強みです。

中古車で失敗したくない人には特におすすめできます。

中古車選びで後悔しない5つのコツ

「ガリバーで車を買うな」なんて強い言葉をネットで見かけることがありますが、実際はどこの販売店でも“中古車選びのポイント”を押さえていれば、後悔する可能性はぐっと下がります。
ここでは、僕自身が中古車を何台も乗り継ぐ中で感じた「失敗しないための5つのコツ」を紹介します。

① 口コミを鵜呑みにしない

ネット上には「最悪だった」「すごく良かった」といった両極端な口コミが多くあります。
でも、これってあくまで“その人の体験談”なんですよね。
担当者との相性やタイミングによって印象が変わることもありますし、店舗ごとにサービス内容が違う場合も。

だから口コミは大事な情報源ではあるけれど、それだけで判断せず、自分でも確かめてみる姿勢が大切です。

② 実際に店舗で確認する

写真で見るときれいに見える車でも、実際に見ると細かいキズや使用感があるもの。
中古車は一台一台“個体差”があります。
できれば、購入前に店舗へ行って現車を自分の目で確認するのがおすすめです。

ボディの小キズ、タイヤの溝、シートの汚れや臭い、エンジン音など、気になる点はその場でしっかりチェックしましょう。
修復歴やメンテナンス履歴も、スタッフに遠慮なく質問してOKです。

③ 保証・返品条件を必ず確認する

中古車購入で一番怖いのは「買ったあとに不具合が出た」パターン。
そんなとき、保証内容や返品条件をしっかり確認していないと、泣き寝入りになってしまうこともあります。

特にガリバーのような大手では、保証や返品制度が明確に設定されています。
「どこまで保証が効くのか」「返品できる期間はどのくらいか」など、契約前にきちんと確認しておくと安心です。

④ 気になる車はLINEやWEBで相談

最近は、来店前にLINEやWEBで在庫や見積もりを相談できる販売店が増えています。
いきなり店舗に行くより、まずオンラインで担当者とやりとりしてみるのが効率的。

車の状態や支払いプラン、保証の内容などを事前に確認できるうえに、担当者の対応力もチェックできます。
やりとりの中で「この人、信頼できそう」と感じるかどうかも、購入判断のポイントのひとつです。

⑤ 複数社で比較する

中古車は同じ車種・年式・走行距離でも、販売店によって価格や整備内容が全然違うことがあります。
1店舗だけで決めてしまうのはもったいないです。

ガリバー、ネクステージ、ビッグモーター、カーセンサー掲載店など、最低でも3社以上は比較してみましょう。
「保証の手厚さ」「整備内容」「担当者の対応力」も含めて、総合的に判断することが大切です。

中古車選びで失敗しないコツは、結局のところ「情報を鵜呑みにせず、自分で確認する」ことに尽きます。
口コミや価格も大事ですが、最後は“信頼できる担当者と出会えるか”がすべて。

焦らず、比較しながら納得できる1台を選べば、「買ってよかった」と心から思える中古車ライフが送れますよ。

結論|「ガリバーで車を買うな」は一部の声。実際は安心できる中古車販売店

結論、ネットで見かける「ガリバーで買うな」という声の多くは、以下の一部体験によるものです。

  • スタッフの知識が薄いと感じた

  • 中古車が他社より高いと感じた

しかし実際には、

  • 修復歴を全車公開している透明性

  • 返品制度や最大10年の保証による購入後の安心

  • 徹底した点検・整備による品質管理

など、他社よりユーザーフレンドリーで安心できる要素が揃っています。

中古車選びで失敗したくない人には、むしろガリバーで購入する方が安心です。

予め来店予約をして、欲しい車種が絞られていることを伝えたり、
専門的な意見が欲しいことを伝えたりしておくことで期待通りの接客を受けることができます。

むしろ、業界最大手ですので期待以上も見込めるかもしれませんね。

また、ガリバーは業界最大手なだけあって保証面も手厚く、
中古車なのに返品にも応じてくれます。

ネット上にある口コミが全てでもありませんし、
筆者ヨシフミとしてはガリバーでクルマを買うことを強くオススメできます。

【おすすめの中古車販売店を徹底比較した記事はこちら】